【お受験】制作・工作対策

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
お受験あれこれ

楽しくお受験対策できるものの一つとして「制作」があります。

でもお受験対策ってどうすればいいのか、悩ましいですよね。

本記事では、2度の小学校受験を経験した我が家が、制作対策のポイントについてまとめました。

とにかく生き物を作る!得意な生き物を決めておく

小学校受験の試験では、様々な材料を与えられて、時間内に指示されたものを制作することを求められます。

短い時間にいかに個性的なものを作るかがカギ

そこでおすすめは、どんな材料が配られても、あらかじめ作るものを何パターンか決めておくこと。

自分の作りたい、得意なものを作り慣れておいて、例えばウサギを作ると決めたら、配られた材料で、何とか無理やりにでもウサギを作るのです。

そうすれば、考える時間も短くて済みますし、何とかそれっぽく形になります!

そして作るものは、是非生き物をおすすめします。

飛行機や車などの、物体を作るよりも、躍動感が出やすい生き物の方が、先生の評価が高いです。

ポイントは褒めてねぎらうこと

子供が作ってくれた作品は、必ず、家族全員に共有します。

工夫したところや、苦労したところなど、親は、子供の話を聞いて褒めてねぎらうことが大切だと思っています。

まとめ

制作の分野は、基本的に子供は楽しければ、嫌がらずにどんどんやります。

手を動かした分だけ上達します!

ぜひ、本番までに、たくさん制作しておきたいですね。

プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
2020年、2022年と、共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
お受験あれこれ
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました