【お受験】ペーパーに伸び悩んだら「お話の記憶」を優先して取り組むのがベスト!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
お受験:ペーパー対策

もう本番まで時間がないのに、ペーパーの正答率が上がらず焦ってしまう…

時間が迫ってきている中で、どのペーパーを優先させればいいのか悩ましいですよね。

ペーパーに伸び悩んだら、一番優先して取り入れたいのが「お話の記憶」です。

本記事では、小学校受験を2度経験した我が家が「お話の記憶」の取り組みについてまとめました。

どうして「お話の記憶」が大事なのか

小学校受験において「先生の指示を正確に聞き、確実に実行する」ということが、合否を分けるとても大事な能力です。

「お話の記憶」が得意になってくれば「記憶力」「集中力」「理解力」が身に付いてきているので、他のペーパーにも良い効果が期待できますね。

「お話の記憶」ペーパーは必ず毎日取り組みたい

娘のペーパーが伸び悩んでいるときの塾の先生からのアドバイス。

それは「お話の記憶ペーパーは毎日やることでした。

毎日「お話の記憶」ペーパーを取り入れていったところ、娘のペーパーの正答率がぐーんと上がりました! 

今まで何となく進めていたペーパーを、「お話の記憶」に照準を絞ったのが功を奏しました。

「お話の記憶」に苦手意識がある場合の対処法

「お話の記憶」ペーパーは、長いお話も多く、大人が一緒になって聞いていても難解です。

苦手意識がある子も多いのではないでしょうか。

我が子も「次はお話の記憶やるよー!」と声をかけると、あからさまに嫌な顔をしていました。

そんな我が子をどうやって前を向かせるようにしたかというと。

何度も同じペーパーをやらせること」でした。

1回目はちんぷんかんぷんだったペーパーも、2回目に解くときはすでに知っている話。

「答えるべきところはどこか」「何を記憶しておけばいいのか」分かっています。

我が家の場合、1回目と2回目はなるべく間を空けずににやり、3回目は数日後に改めてやるようにしました。

2回目、3回目と回数を重ねるごとに、得意気に取り組んでくれた娘。花マルをもらうとうれしそうでした。

もし、1回目で花マルをもらうことができたら、大いにほめてあげたいですね。

まとめ

本番が近づくにつれ、出来ることが限られてきてしまいます。

あれもこれもと欲張ってしまうと、大人も子供も本番までに疲れ切ってしまうかもしれません。

子供は本番までの間、まだまだ伸びしろがあります。心の安定を第一優先で、着実に進めていきたいですね。


プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
2020年、2022年と、共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
お受験:ペーパー対策
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました