【速読オンラインスクール体験の感想】速読解力を高めたい

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
小学校に入学してから

最近知った「速読解力」ということば。

速読できるようになったら学力面でいいことあるかな?そもそもどうやって速読力を高めるの?

その疑問を解決すべく、「速読オンラインスクール」の無料体験を申し込んだ我が家。

本記事では、実際に「速読オンラインスクール」を体験して分かったこと、感じたことについてまとめました。

「速読解力」を高めるために

速読とは

速読解力 = 速く正確に読み解く力

脳科学者の澤口俊之先生が、速読の学習効果について言及されていたことで知りました。

澤口俊之先生が、速読についてお話しされている様子はコチラ

速読解力が高まれば、忙しい時間の合間に、たくさんの本が読めるようになるかも♪

速読のメリット(澤口先生のお話からわかったこと)

  • 視野が広くなる 
  • 情報処理能力がUP ☞ 学力向上につながる(テストで時間が余っちゃうかも?)
  • 脳の老化を防ぐ ☞ 子供だけでなく、社会人や高齢者の方にも効く
  • 英語も早く読めるようになる?!

いまの読書速度はどれくれい?

まずは、現状の読書速度が気になりますよね。

日本速読解力協会のHPで、誰でも無料で、読書速度を測ることができます。

「Z-NETSCHOOL」で無料体験

日本速脳速読協会と業務連携している「Z-NETSCHOOL」で無料体験することができます。

速読オンライントレーニングってどんなもの?

  • アプリをインストールするだけ(Windows10以上のOSパソコン、Chromebook。または、iPad)
  • 好きなトレーニングを自由に選択して行う
  • 24時間いつでも学習可能
  • 電話またはオンラインでのサポートが、月1回~2回ある

小学生向けの講座は4種類。

  • 速読解力講座 ☞スモールステップアップ方式で、多くの読書体験をさせる
  • 新国語講座 ☞正しい語彙、文法知識を身につけるトレーニング
  • 思考力講座 ☞考え抜く力をトレーニング
  • 速読聴英語講座 ☞「英語を速く正確に読む力」や「リスニング力」を鍛える

我が家はPCで体験しましたが、マウス操作が面倒に感じることがありました。できれば、感覚的に操作できるタブレットの方がおすすめ。

アバターが作れたりして、思っていたよりも楽しそうな雰囲気の画面です♪

「なにこれ~!やりたーい♪」とすぐ反応した子どもたち。

ママ
ママ

勉強っぽくなくて、取り組みやすそう!

速読オンライントレーニングのメリット・デメリット

メリット

  • 24時間、子どもの好きなタイミングで受講できるので手軽で良い
  • アバターがかわいい(学習を進めていくと、着せ替えができたりする)
  • ゲーム要素が取り入れられているので、楽しんで取り組める

デメリット

  • 親が声がけするなど、継続させる工夫をする必要がある
  • ずっと画面を見ていると、目が疲れる

速読オンライントレーニング無料体験の率直な感想

アプリ内に、たくさんのトレーニングがあって、どこから手を付けていいか迷うほどの情報量!

疑問に思ったら、すぐにでも解決したい私。

先生に直接質問できる教室の方が、どうやら我が家には向いているようです。

時間に余裕があったら、実際に教室で体験してみるのもアリですね。

オンライントレーニングは、いつでも気軽に家で取り組めるので、塾に通う前の足がかりとして始めるのがいいかもしれません。

ゲーム感覚で面白がって取り組んでいた子どもたち。

正解した時の「ピンポン♪」の音に、息子はちょっと得意気でした♪

まとめ

継続的に取り組むことによって、かなりの速読力が身に付きそう!

オンライントレーニング継続のために、親の声がけやモチベーションを高める仕掛けも必要不可欠ですね。

いつか速読能力検定にもチャレンジしてみたいな♪

プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
2020年、2022年と、共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
小学校に入学してから
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました