【USJ 1.5デイ・スタジオパス2日目】ニンテンドーワールドからアトラクション制覇まで!大満喫の一日レポート

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
おでかけ

1.5デイ・スタジオパスの2日目は、ニンテンドーワールドを中心に、人気アトラクションを次々と制覇。初心者でも安心して動けた、我が家の「大満喫コース」をリアルな体験談でご紹介します♪

スポンサーリンク

7:00|パーク入場!まずは整理券の確保から

開園と同時にパークへ入場すると、まずはUSJ公式アプリとにらめっこ!
最初のミッションは、大人気エリア「ニンテンドーワールド」の整理券を確保すること。

無事に8:20からの入場枠をGET!

実は、この日はエクスプレスパスでも夕方にニンテンドーワールドの体験が予定に入っていたので、
なんと 1日で2回もニンテンドーワールドを楽しめることに!

hanemaru
hanemaru

朝と夜で雰囲気も変わるので、これはかなりラッキー♪
ますます楽しみになってきました!

7:30|ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~(30分待ち)

整理券入場まで少し時間があったので、ドラえもんの4Dシアターへ。
約30分待ちでしたが、列に並んでいる間に今日一日の予定を家族で相談。
「この時間はどうする?」「お土産見る時間あるかな?」と、みんなで作戦会議するのもUSJの楽しみのひとつです。

朝のワクワクした気持ちもあってか、30分はあっという間!
そして、座ってゆっくり鑑賞できるこの4Dシアターは、朝のスタートにぴったりのアトラクションでした。

色鮮やかな絵の世界と、のび太たちの冒険に癒されつつ、いよいよニンテンドーワールドへ…!

8:20|ニンテンドーワールド入場!パワーアップバンドで本格冒険スタート

8:20、いよいよニンテンドーワールドへ入場!
ゲートをくぐると、そこにはゲームの中そのままのマリオの世界が広がっていて、家族みんな大興奮♪

まずは入口すぐのショップで「パワーアップバンド」を購入。

ブロックを叩いたり、コインを集めたりと、エリア全体を使って体を動かしながら遊べる仕組みに、子どもたちは夢中!

今回は夕方にも再訪できることが分かっていたので、「あとでもう一回遊べるね♪」という安心感もあり、お土産ショップをのぞいたり、ポップコーンを買ったりと、ちょっと余裕を持って楽しめました。

hanemaru
hanemaru

マリオの世界観を存分に味わえる、最高のスタートとなりました!

10:00~10:50|スタジオ・スターズ・レストランで早めのランチ

朝からアクティブに動いていたので、ここで少し早めの昼食をとることに。
向かったのは、次に予定している「名探偵コナン」のエリアに近い「スタジオ・スターズ・レストラン」です。

この時間帯はまだ空いていて、ほとんど並ばずに注文できました。

屋内でゆっくり座れるのも嬉しいポイント♪

子どもたちは最初、「まだお腹すいてない〜」なんて言っていたものの、いざ食べ始めるとパクパク。
特にドラえもんのコラボメニューにテンションが上がり、一気に食欲が復活!

我が家は以前から「テーマパークでは早めにご飯」が鉄則で、ディズニーでの経験から「10時台に食事」を意識しています。
今回もその作戦は大正解!混雑を避けて、快適に食事ができました♪


11:50|名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)~へ(エクスプレスパス使用)

昼食をゆっくり楽しんだ後は、いよいよ本日最初のエクスプレスパス対象アトラクション
「名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)~」へ向かいます。

エクスプレスパスの案内表示を見つけ、スタッフの方にパスを提示して入場。
ふとスタンバイ列を見ると、「あれ?意外と空いてる…?」と感じるほど並んでいませんでした。

スムーズに中へ進んでいくと、スタンバイ列とすぐ合流。
時間帯によっては、コナンのショーは、スタンバイでもそこまで並ばないのかもしれませんね。

入場後、扉が開くのを待つ間、私たちはスマホでUSJアプリをチェックしながら過ごしていたのですが…
その時、ふと扉の近くに視線を移すと、そこに立っていたのは、なんと「怪盗キッドっぽい」人物!

子どもたちは大興奮で、「えっ、本物の怪盗キッド!?」「すごい!動いてる!」と大はしゃぎ。
確かに、衣装も動きもまさにキッドそのもの。無言で微笑を浮かべつつ、さりげなくコインの手品まで披露してくれる凝りよう。
近くにいた他の子どもたちも、その姿にくぎ付けになっていました。

やがて開場のアナウンスが入り、扉が開くと…
その「怪盗キッドっぽい人」は、帽子を取って観客として普通に着席(笑)。
子どもたちは「なーんだ、本物じゃなかったか!」と、ちょっとがっかりしつつも、良い時間つぶしになったようです。

もちろん、ショーの内容は迫力満点で大満足!
演出のクオリティも高く、大人も引き込まれる内容でした。

そして、本物の怪盗キッドが会場に登場した瞬間、
子どもたちが「席のキッドの人」をこっそりチェックしていたのを見て、思わず笑ってしまいました。

12:30|ミニオン・ハチャメチャ・ライド(エクスプレスパス使用)

続いて向かったのは、子どもたちが楽しみにしていた「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」!
エクスプレスパスを使って、スムーズに入場できました。

このアトラクションは、大きなスクリーンと連動して座席が動くシアター型のライド。
映像と動きのシンクロで、まるで本当にミニオンたちと一緒に大冒険しているような体験ができます。

…が、実は私(ママ)はこのタイプのアトラクションがちょっと苦手…。
乗り込む前から「ちょっと不安…」と思っていたのですが、案の定、ほとんど目をつぶったままのライド体験に(笑)

一方、子どもたちとパパ、ばあばは大盛り上がり!
「楽しかったー!」「ミニオンかわいかったね!」とニコニコ笑顔で話す姿に、私もほっこり。

内容は正直あまり記憶に残っていませんが(笑)、家族の楽しそうな姿を見ることができたので、それだけで大満足でした。

13:20|ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー(エクスプレスパス使用)

午後は、ハリー・ポッターエリアへ。
ホグズミード村の雰囲気やホグワーツ城の圧倒的な存在感に、一歩足を踏み入れた瞬間から魔法の世界に引き込まれます。

まずはエリアの目玉アトラクション、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」へ。

乗車前にスタッフから「手荷物はすべてロッカーへ預けてください」との案内があり、
「えっ、ロッカーに全部?…ってことは、けっこう激しい系?」と、少し不安に。

でも「目をつぶっていれば、なんとかなるでしょ!」と自分に言い聞かせ、意を決して乗り込みました。

ところがその予想をはるかに超えるスリルと揺れ!
座席が大きく傾いたり、浮遊感のある動きに、心の中では「早く終わって〜!」と懇願するばかり…。

目をつぶっていても酔いそうなほどの激しさで、どうやらこのアトラクションも私にはちょっとハードだったようです(苦笑)

一方で、アトラクションを終えて合流した子どもたちはテンションMAX!

「すっごい楽しかったー!もう1回乗りたい!」と、目をキラキラさせながら大興奮でした♪

13:50|フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ(エクスプレスパス使用)

「フォービドゥン・ジャーニー」でふらふらになったので、ちょっと休憩タイム。
私と娘、ばあばの3人は、エリア内のベンチに座って、ほっと一息つくことにしました。

その間、まだまだ元気が有り余っていた息子と、付き添いのパパが一緒に向かったのは、
ジェットコースター型のアトラクション「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」。

ちょっぴり高低差のあるコースターですが、エクスプレスパスのおかげで待ち時間はほとんどナシ!
スイスイと進んで、あっという間に乗車できたそうです♪

そして戻ってきた息子は、満足そうな表情で
「全然こわくなかったよ!超たのしかった〜!」と元気に報告してくれました♡

パパも「ちょうどよいスリルで景色も楽しめたし、気持ちよかったよ」と笑顔。

どうやら“男チーム”でのプチ冒険、しっかり楽しめたみたいです♪

14:30|メルズ・ドライブインでひと休み

ハリー・ポッターの世界を堪能した後は、メルズ・ドライブインでお茶休憩。レトロな雰囲気に癒されながら、午後の作戦会議です。

15:30|リベンジ!ウォーターワールド2回目

前日に機材トラブルで途中終了してしまった「ウォーターワールド」。
「今度こそ最後まで観たい!」と、家族みんなでリベンジに挑みました!

実はパパ、「昨日も見たし、クライマックスの前まで、目をつぶって寝てるよ~」なんて言っていたのですが、いざショーが始まると…やっぱり迫力満点の演技と演出に、しっかり見入ってる(笑)!

私たちもちょっぴり「また途中で止まったりしないよね…?」とドキドキしながら見ていましたが、
今回はトラブルも一切なく、無事に最後までフルで鑑賞することができました!

やっぱりクライマックスの盛り上がりは圧巻で、会場全体の一体感に鳥肌。


昨日感じた「続きが見たかったなぁ…」という気持ちもすっきり解消されて、
家族みんな大満足のリベンジ成功となりました♪

16:30|モンスター・ロックンロール・ショーでノリノリ♪

2日間しっかりUSJを楽しんだばあばは、ここでひと足先にホテルへ
さすがにちょっとお疲れの様子でしたが、「楽しかったよ〜」と笑顔で戻っていきました♪

一方、元気な私たちはというと、子どもたちのリクエストで再び
「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」へ。

2回目でも、やっぱり楽しい!音楽もダンスもノリノリで、何度観ても飽きない魅力があります♪

17:00|スヌーピー・バックロット・カフェで夕食タイム

再入場予定のニンテンドーワールド前の腹ごしらえ!
向かったのは、スヌーピー・バックロット・カフェです。

少し冷え込んできたので、温かいパスタが体にしみる〜♡
子どもたちもホカホカのミートパスタを美味しそうに食べていました。

ちょうどいい時間帯だったのか、店内も空いていてすぐに席に座れたのも嬉しい

そして、ニンテンドーワールドの再入場時間が迫っていたこともあり、
このときばかりは、みんな黙々とお食事タイム(笑)

「よし、ラストスパート行くぞー!」と、気合いも十分で次のエリアへ向かいます!

17:20|マリオカート~クッパへの挑戦状~(エクスプレスパス使用)

いよいよ本日2回目のニンテンドーワールド入場!
夜になるとエリアの雰囲気もガラッと変わって、ライトアップされたマリオの世界にワクワクが止まりません♪

朝に一度訪れていたおかげで、マリオカートの乗り場まではサクサクとスムーズに到着。


通路にはマリオの世界観がぎゅっと詰まった可愛い装飾がたくさんで、移動中もテンションが上がります!

途中で配られるのは、なんとゴーグル付きの帽子。見た目は可愛いけれど、ちょっと重たいかも…?笑

前に2人、後ろに2人の4人乗りライド。パパ&娘、ママ&息子でペアに分かれてチャレンジ!
ゴーグルに映し出されるリアルな映像とシンクロして、甲羅を投げたり、ハンドルを回したり…!
本当にマリオカートの世界に入り込んだような没入感たっぷりの体験ができました♪

17:50|ヨッシー・アドベンチャー(エクスプレスパス使用)

マリオカートで思ったよりも時間がかかってしまい、「ヨッシー・アドベンチャー」のエクスプレスパス時間に少し遅れて到着…。

ちょっとドキドキしながら事情を説明すると、キャストさんがやさしく対応してくださり、すんなり案内してもらえました!
こういう細やかな気遣い、本当にありがたいですね。

「ヨッシー・アドベンチャー」は、今日の中で一番ゆったりしたライドで、ホッとできる癒しタイムにぴったり。

ライドはゆーっくりと進み、途中でヨッシーのたまごを見つけたらボタンを押すという、シンプルなルール。
今度はペアを交代して、私は娘と二人で乗りました♪

ヨッシーの可愛らしさに癒されながらのんびり乗っていたら、あっという間に終点に…。
「え、もう終わり!?」と、二人で声をそろえて驚くほどの癒し系アトラクションでした♪

18:20|ドンキーコングのクレイジートロッコ(エクスプレスパス使用)

エクスプレスパスで楽しめる最後のアトラクションは、
「ドンキーコングのクレイジートロッコ」

ニンテンドーワールドに入ってからというもの、次々と乗り物をこなしてきた私たち。
いよいよラスト!…と思いながら列に並んだそのとき、ふとよぎる不安。

「…これって絶叫系じゃない…?」

ドキドキしながらも、勇気を出して乗り込みました。
実際の体感としては、ディズニーランドの「ビッグサンダー・マウンテン」くらいの揺れとスピード。
なんとか目をつぶらずに楽しめるレベル(?)で済んで、ほっとひと安心です(笑)

そして、降りてきた息子とパパは大興奮!

「すっごい楽しかったーー!!」と大はしゃぎ。
娘はというと、「ちょっと怖かったけど、でも面白かった!」とのこと。

19:00|ラストはミニオンで乗り納め!

無事にエクスプレスパスをすべて使い切った私たち
残りの時間でどこへ行こうかと相談した結果、娘の「ミニオンのミニゲームやりたい!」という希望に応えて、ミニオン・パークへ向かうことに。

エリア的にはパークの反対側でちょっと距離がありましたが、
まだまだテンションMAXの私たちには、歩くのも楽しい冒険気分

到着後、まずチャレンジしたのは「バナナ・カバナ」。
バナナ型の道具を使って穴にバナナを投げ入れるゲームですが、これが意外と難しい…!

結果は、残念ながら誰も成功せず…でも参加賞として缶バッジをゲットできました
子どもたちはちょっぴり悔しそうな様子だったので、「じゃあ、最後にもう一回アトラクション行こっか!」ということに。

選んだのは、「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」!
待ち時間は約25分。パパが子どもたちを連れて並んでくれたので、私はその間にベンチでひと休み

三人が乗っているのを見ながら、「あれ?これってディズニーの“ハッピーライド”みたいな感じかも?私も乗ればよかったなぁ〜」とちょっぴり後悔(笑)

でも、家族みんなで楽しんだUSJの締めくくりにぴったりな、ほっこりタイムでした♪

まとめ

三世代での遠方からのUSJ。正直、不安もありましたが、エクスプレスパスやキャストさんの優しさのおかげで、想像以上に快適で楽しい時間を過ごすことができました。
限られた時間の中でも、家族みんなが笑顔になれる瞬間がたくさんあって、「やっぱり来てよかった」と心から思えた2日間でした。
この記事が、あなたの「初めてのUSJ」の後押しになりますように♪

プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
おでかけ
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました