夫婦円満でお受験もスムーズに!成功のためのヒント

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
お受験あれこれ

「お受験」に関する考え方のすれ違いは、夫婦間でのトラブルの原因になりがちです。では、どうすればお受験を成功させながら、夫婦円満を保つことができるのでしょうか?

本記事では、我が家が実践した具体的な工夫や取り組みをお伝えします。受験準備をストレスなくスムーズに進めるためのヒントとなれば幸いです。

はじめが肝心!夫婦であらかじめ全体の見通しを立ておく

お受験の準備を進める中で、「きっと分かってくれてるよね」とか「たぶん同じ考えだろう」と思い込んでしまうこと、ありますよね。でも、そうした思い込みが後ですれ違いを生むことも。小さなズレが大きなストレスにならないように、最初の段階でしっかり話し合っておくことが大切です。

「お受験にどう向き合うか」や「どこにお金をかけるか」など、全体の見通しや方針を共有しておくだけで、だいぶ気持ちが楽になります。役割分担も早めに決めておくと、「もっと手伝ってよ!」なんて不満も減りますよ。

それから、話し合った内容を日記やメモに残しておくのもおすすめです。後から「あのとき、こう決めたよね」と確認できるし、忘れたときに見返せるのも安心です。

「小学校受験を決める前に夫婦で確認しておきたいこと」について、詳しくは次の記事でご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

家計の不安も解消!お金の話をタブーにしない

幼児教室や習い事、受験にかかる費用が増えると、どうしても家計への負担が重くなりますよね。何となく始めてしまうと、後で「こんなにかかるなんて!」と夫婦間でトラブルになることもあります。だからこそ、お金の話はタブーにせず、夫婦でしっかり話し合うことが大切だと思います。

「その時」を逃さず話し合う

お受験期間中、我が家では夫婦で何度も話し合いを重ねてきました。

その話し合いのタイミングは、「大事な節目ごとに」「小さなこともその都度」「納得いくまで何度でも」です。

  • 幼児教室に通うことを決める前
    ☞子どもへの負担や費用を考慮しつつ、通わせる目的を共有。
  • 小学校受験を決断するとき
    ☞お互いの覚悟や期待を確認し、家族全体の方針を固める。
  • 下の子の受験をどうするのか
    ☞兄弟間のバランスや今後の教育方針について話し合う。
  • お互いの両親への協力を仰ぐかどうか
    ☞サポートの範囲やタイミングを調整し、家庭内の負担を軽減する。
  • 受験校を決めるとき
    ☞通学距離や教育方針の相性を確認しながら学校を選ぶ。
  • 願書を書くとき
    ☞お互いの思いや家庭の特色を反映させ、完成度を高める。
  • 面接の受け答えをシミュレーションするとき
    ☞役割分担するところを確認し、言葉を統一をして一体感を出すように準備する。
  • 本番に付き添うとき
    ☞当日のスケジュールを確認し、役割分担を決める。
  • 合否を子どもにどう伝えるか迷ったとき
    ☞子どもの心のケアを最優先に、受け止め方を話し合う。
  • 不合格だった場合のシミュレーション
    ☞気持ちを切り替え、次の選択肢を見据えた行動を話し合う。
  • 合格した滑り止め校に入学金を払うかどうか
    ☞家計への影響を確認しつつ、最終的な判断を下す。
  • 合格した後のシミュレーション
    ☞新生活に向けての準備を進め、家族全員の気持ちを整理する。

タイミングごとに、お互いの考えをしっかり話しておくと、ちょっとしたズレも減って、家族みんなが同じ方向を向けます。

まとめ

お受験を通じて、夫婦でしっかり話し合い、共に成長するのはとても素敵な経験です。お金のことや将来のことを共有することで、信頼感がぐっと深まります。受験を乗り越えたら、もっと強い家族の絆が待っているはずですよ!

プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
2020年、2022年と、共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
お受験あれこれ
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました