お受験を成功させるための節約術!家計に優しい方法で無理なく進める

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
お受験あれこれ

お受験は夢の実現への第一歩ですが、費用がかさむのが悩みの種。そこで、家計に優しい節約術を取り入れることで、無理なく進める方法を探ってみましょう。

本記事では、家計に優しくお受験対策を進める方法ついて実体験をもとにまとめました。

初期段階でざっくりと費用を見積もり、方向性を決定

「お受験」を始める段階で、夫婦で以下のポイントをあらかじめ相談しました。

  • どこにお金をかけるか
  • どこを削れるか

全体の見通しを立てておき、余計な負担を増やさないように心がけました。

月々の出費としては、幼児教室の月謝がメインで、年長になってから数回模試を受けた程度。お受験服は一式そろえましたが、使い終わったあとはメルカリで売ることができ、思ったより負担になりませんでした。

初期段階での見積もりが、基本的な出費の目安となり、夫婦間のトラブルを防ぐ助けになりました。そのおかげで、無理なくお受験の準備を進めることができたと実感しています。

途中での軌道修正もOK!柔軟に対応する勇気を持とう

お受験の準備を進めていく中で、当初の計画通りにいかないこともあります。そんな時こそ、「このままでいいのかな?」と思ったら、無理に続けず、柔軟に方向転換する勇気が大切です。

最初は、通常授業に加え、制作に特化したコースも受講していた娘。ただここで問題発生!午前中にペーパー・運動・巧緻性の授業を終えたあと、短い休憩を挟んで午後も制作活動…というのは、娘には負担が大きかったようです。

夫婦で相談を重ねた上で、制作コースは途中でやめることを決断。幼児教室の先生からもらったアドバイスを参考に、家庭での対策に切り替えたのです。その結果、費用を抑えつつ、娘に合ったペースで制作の準備ができました。

こうしてお受験対策の途中でも、都度見直して冷静に判断し、必要に応じて軌道修正することで、出費を減らすことができます。

体操教室をカットし、自宅で工夫

運動対策として体操教室に通わせる案もありましたが、これも「公園や家で遊びながら特訓すれば十分だよね」という結論に至り、費用をカット。夫婦でこの点はすんなり合意できました。

体操教室に通わなかった我が家の運動対策については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

まとめ

お受験にはお金がかかるのは確かですが、工夫次第で節約することも十分可能です。大切なのは、すべての情報をうのみにせず、さまざまな視点から情報を集めて、できることとできないことをしっかり見極めること。試行錯誤しながら、「我が家にピッタリのお受験対策」を見つけられたら、家計にも優しいし、無理なくお受験準備を進めていけるのではないでしょうか。

プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
2020年、2022年と、共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
お受験あれこれ
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました