【お受験】面接対策「生活習慣」

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
お受験あれこれ

生活習慣の分野は、一朝一夕にできるものではありません。

面接で生活習慣について聞かれたら、子どもはしっかり答えてくれるでしょうか。

本記事では、生活習慣について質問された時にあわてないために、我が家が取り組んでいる生活習慣作りについてまとめました。

スポンサーリンク

ハンカチ・ティッシュはいつも持っていますか?

面接のときに、聞かれることがあるかもしれませんし、トイレに入るときなど、先生にひそかにチェックされているかもしれません。

早い段階から、いつも持ち歩く習慣をつけておきたいところ。

「ママ~ハンカチ!」なんて言っている姿を、先生に見られたら大変!

スカートやズボンのポケットでも代用できるけど、我が家は、ハンカチもティッシュも入るポシェットを付けさせていました。

普段の持ち歩き用に「かわいくて気分が上がるもの」、塾に行くときは「お受験用」と、2種用意しておくのもいいですね。

朝、起きてから何をしますか?

毎朝起きて、まず何をするか聞かれることがあります。

我が家は毎朝起きてから、真っ先に顔を洗うことを徹底させています。

毎朝やっていることを習慣化させていると、いざ面接本番を迎えても

「朝は顔をあらいます!」と迷いなく答えることができます。

これは、毎日本当にやっていないと子供は答えることはできません。

保育園や幼稚園から帰ってきたらまず何をしますか?

我が家の場合、「家に帰ったら、脱いだ靴を並べて、手を洗います」と答えられるようにしようと決めて、帰宅時の動きを徹底するようにしました。

玄関で靴をそろえて脱ぐように、子供に声がけをしています。

口うるさくならないように「くつをならべて、手を洗おう♪♪」と歌っぽくしながら、習慣づくまで声がけを辛抱強く続けました。

今では、帰宅すると当たり前のように玄関で靴を並べて手を洗う子供たち。

最近では、パパが靴を並べていないのを発見すると

「パパぁ!だめだよ!ちゃんと並べて!」

と注意までしてくれるようになりました(笑)

まとめ

たかが生活習慣、されど生活習慣。

これらは小学校受験に限らず、大人になってからも役立つことです。

面接のときに、子供が自然と返答できるように、身体にしみこませるくらいまで習慣付けてあげたいですね。

プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
2020年、2022年と、共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
お受験あれこれ
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました