私立小学校に娘が入学して始まった、毎日のお弁当作り習慣について。
朝のお弁当作り、大変ですよね…映えとか量の調節とか…
ただ作るだけならいいけれど、いい感じに詰めるのが、本当に面倒だしイライラする…!
お弁当作り、頑張りすぎなくていいですよ!だって毎日全力投球なんて辛すぎる…
本記事では、私立小学校に通う我が子の「お弁当作りを続ける秘訣」についてまとめました。
早朝にお弁当&夕食も作っちゃおう!
早起きが日課の私。
毎日3:45に起床しております。(え!?早すぎます?)
そのかわり夜は子供といっしょに20:30~21:00くらいには寝ちゃいます。
朝は、子供の起床時間5:45まで、時間がたーっぷり2時間ほどあるので、白湯やコーヒーをゆっくり飲みながらお弁当メニューを考えます。
夕方から夜にかけては忙しくしたくないので、お弁当のついでに夕飯も作っちゃいます。
というか夕飯を作って、そのおかずをお弁当に詰めちゃうという感じ。
夕食はレンジで温めてすぐに食べられるので、楽ちん♪
「夕方は、子供の宿題の見守りや、一緒にふれ合う時間を大切にしたい!」
という思いから、このようなタイムスケジュールとなっています。
キャラ弁作れなくてもOK!雰囲気でごまかそう!
キャラ弁なんてできない…!やる気も才能もないし…。でも大丈夫です!
お弁当の箱のバリエーションをふやしたり、仕切りカップの種類をたくさん常備したりして、飽きさせないように工夫すればいいのです。
シリコン型のカップもいいけれど、意外と洗うのが手間じゃないですか?油汚れが残ったりしてプチストレスになります。我が家は使い捨てタイプをたくさんそろえています♪
そして、我が家に欠かせない食材!それは「旬の果物」です。
おかずが映えていなくても、カラフルな果物が入っていれば、素敵なお弁当に見えてくるから不思議♪
生の果物がないときは、缶詰のパイナップルやミカンを入れることも。
それもないときは、プチトマトを別容器に入れてデザート風にします(笑)
厚焼き玉子→目玉焼き→ゆで卵の無限ループ♪
毎日厚焼き玉子だと、子供も飽きてしまうのではないかと懸念し、この順番で入れていくことで、深く考えず、悩まなくなりました♪
これに加えて、たまに3色丼にしたり、オムライスにしてみたりします。
汁物+おにぎりの組み合わせは、栄養たっぷりなのに楽ちん♪
たまに登場するのが「汁物+おにぎり」の組み合わせ。
汁物は、豚汁とミネストローネなどの具沢山スープにします。栄養満点ですね。
最近のスープジャーはランチタイムまで温かくて優秀!
娘はサーモスのスープジャーを愛用中♪
おにぎりは色々な具材を試して、たどりついたのが塩むすびです。(なんてシンプルで楽♪)
まとめ
最初は「毎日お弁当なんて作れるかしら…?」と不安だったけれど、習慣にさえしてしまえばなんとかなるものです。
「がんばらないように意識すること」がお弁当作り継続の秘訣♪
「〇〇ちゃんのお弁当みたいにあれ入れてほしい~」などとリクエストがあったら、かわいい我が子のために、ちょっとだけがんばることにしています。
コメント