ママ必見!遊びながら算数力がつく小学生向け最強アイテム

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
小学校に入学してから

「算数、もっと楽しく得意になってほしい!」そんな願いを叶えるアイテムがあるんです。お家にあると、自然に「数」に親しみ、遊び感覚で算数力がぐんぐんアップ!我が家の子どもたちも夢中になった、試してみる価値アリなグッズを厳選してご紹介します♪

スポンサーリンク

子どもの「ヒマ~」に、救世主!ピコトレで楽しく計算特訓

「家に帰ると、テレビ、YouTube、ゲーム…」。我が子たちは、制限時間が過ぎると決まって「何すればいいの~?」と聞いてくる日々。「最近の子どもってヒマを楽しめないのかな…?」と、ため息が出ることもしばしばでした。

そんな我が家で見つけた救世主が「ピコトレ」!何気なくソファの上に置いておいたら、気がつけば寝転びながらピコピコ♪どうせ暇つぶしをするなら、スマホをいじるよりも断然いい!

音は「オン」と「オフ」のシンプル設計。たまにピコピコ音が気になることもありますが、それでもYouTubeやゲームのだらだらした音に比べたら全然許容範囲!むしろ、静かに集中している姿を見ると、親としてもホッとします。

我が家は塾や公文に通わせていないので「計算特訓はどうしよう…」と悩んでいたのですが、このピコトレがまさにピッタリ!遊びながら自然と計算が身につくので、学びが楽しく続けられます。

「ピコトレで計算が速くなる!」そんな期待を込めて、我が家の新しい習慣になりそうです。暇つぶしも、ちょっとした学びも、これ一つで大正解♪

インド式掛け算ポスターで、親子一緒に楽しく計算特訓!

掛け算にハマった息子のために、我が家では「インド式掛け算ポスター」を購入!
「二桁の掛け算ができたらお友達に自慢できちゃうね♪」
「ママとどっちが先に覚えるか競争しよう!」
と声をかけると、息子のやる気に火が付きました。

お風呂タイムにポスターをじっと見つめ、真剣に覚えようと頑張る姿が!すると、
「10の段と11の段はすぐ覚えた~♪」と、頼もしい声が飛び出しました。

息子曰く、
「10の段は後ろに0をつけるだけ!11の段は左側が11、12、13、14…って増えていって、一番右の数字も1、2、3、4って増えてるんだよ♪」
と自分なりに法則を見つけたようで、自慢げな顔がなんとも嬉しそう。

一方で、私も負けていられません!一緒になって覚えようと奮闘していると、今度は娘が、
「12の段は1の位が、2、4、6、8…って増えていくよ!」と、得意げに教えてくれました。

子どもたちの吸収力の速さには驚かされるばかりですが、親子で一緒に取り組むことで、楽しみながら計算力がぐんぐん伸びているのを実感します。

数独パズル(ナンバープレース)

数独パズルはとても楽しくて頭の体操になるゲームです!

私も初めて挑戦しましたが、なかなか難しい…

木でできているとこともお気に入り♪紙ベースのものよりも遊び感覚で楽しめて、子どももいろいろアレンジして楽しんでいます。家族みんなで「ああでもないこうでもない」などとと言いながら取り組むのが楽しい!木のぬくもりが手に伝わる感触も心地よく、インテリアとしてもおしゃれ♪

数独パズルは、楽しいだけでなく、論理的思考力や集中力を鍛えるのにもぴったりです。子どもから大人まで楽しめるので、家族みんなで取り組むのもおすすめですよ。

ぜひ、数独パズルに挑戦してみてはいかがでしょうか?その楽しさと達成感に、きっと夢中になること間違いなしです!

まとめ

読書好きには本を身近に置くのが大事って言いますよね。それと同じで、算数好きにするには「数」に親しめるものをそばに置くのがポイントかも!ママやパパも一緒に楽しむと、子どもたちもきっとやる気アップ!家族みんなで楽しい時間を過ごしながら、少しずつ算数を好きになれたら最高ですよね♪

プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
2020年、2022年と、共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
小学校に入学してから
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました