小学校受験に挑戦するにあたって、模試を受けた方がいいかどうか悩みますよね。
本記事では、小学校受験を2度経験した我が家が、模試を受けた方がいい理由についてまとめました。
親子で意識が変わるきっかけとなる
何より、本番前の試験の練習になります。
また、同じように頑張っている他の子供たちの様子も見ることができるので、子供のモチベーションアップにもつながると思います。
我が家の話ですが、模試の結果が届いたときに、著しく悪い結果を見て、夫と二人で言葉を失いました……
しかしその後、中途半端だった自分の心構えを猛省!小学校受験に真っ向から立ち向かうことを心に決めたのでした。
こんな風に決意するきっかけをくれたのは、この模試のおかげでもあり、現実を知れてよかったと思いました。(むしろ受けていなかったら、娘のを過信して、受験本番に大変なことになっていたと思います……)
母親の意識の変化に、娘も少なからず影響を受けたのか、その後の娘の伸び率には、目を見張るものがありました。
模試では、後ろから数えた方が早いくらいの順位だったのにも関わらず、受験本番においては、ありがたくも4校から合格をいただくことができました。
小学校内部に入ることができる貴重な機会!
模試によっては、会場が私立小学校になることも多いです。
学校説明会やオープンスクール以外で学校内部に入ることができる機会はそうそうないので、模試の会場が志望校だった場合は、要チェックです!
某私立小学校で模試を受けたときのこと。
玄関まで校長先生が出てきてくださって、子供たちを出迎えてくれました。
親しみやすい校長先生の笑顔にふれ、「この学校素敵だな。娘を行かせたいな」という気持ちになりました。
我が子が「本番でどのように振舞うのか」が確認できる
いつもそばで見ている我が子。
普段の様子は毎日見ているから分かるけれども、いざ受験本番の時、子供がどのように振舞うのかは分かりません。
緊張してしまって静かになってしまうタイプ?それとも意外に堂々としていて本番に強いタイプ?はたまた、泣いてママから離れなくなっちゃうタイプ?
そのようなところを、本番前に確認できるが模試なのです。
もちろん本当の試験に漂う、独特の雰囲気とはまた一味違いますが、受験服に身を包んだ子供たちが一堂に会する貴重な機会であることは間違いありません。
ちなみに我が娘は、模試を受けて、「楽しかった~♪」と言って戻ってきました。
親が想像していたよりも、娘はずっと精神的にタフだったんだということを、この模試で気づくことができました。(成績結果の良し悪しは別として…)
まとめ
いかがでしたでしょうか。娘が受けた模試はこちら
試しに一度受けてみてはいかがでしょうか。
お子さんの意外な一面を知ることができるかもしれませんよ。
大切なお受験に最高の一着。ママも安心!豊富な品揃え【HappyClover】
コメント