【お受験】年長の8月からでもまだ間に合う!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
お受験:月ごとの取り組み

娘の受験で、7月の模試結果を見た瞬間、思わず言葉を失いました。

同時に、「私の覚悟が甘かった…」と痛感。小学校受験の厳しさを、これでもかと突きつけられた気がしました。

そんな私にパパが一言。
「受験すると決めたんだから、後悔しないようにやれることを全部やろう。」

その言葉に背中を押され、「本番まで娘と一緒に最後まで走りきるぞ!」と心を決めた私たち。

本記事では、2度の小学校受験を経験した我が家が、8月当時にどんな取り組みをしていたのかを振り返ります。あのときの奮闘が、同じ悩みを抱える方のヒントになりますように。

月の目標を立てた

今まではなんとなくやっていたことを、大きく紙に書いて貼り出すことに。

そうすることで、家族全員で意識が向くし、土日の公園遊びのときに、パパが協力してくれるようになりました♪

我が家の8月の目標。数も明確にすることが大事ですね!

  • なわとび 10回
  • ボールのドリブル 10回
  • ペーパー 7枚
  • お話の記憶のペーパー 1枚

お手伝いは毎日1つ必ずやる

ペーパーに絵画、運動など、毎日やりたいことを組み込んでいくとおろそかになりがちな、お手伝い

無理のない範囲で、けれど習慣になるように必ず毎日」と決めて、いくつか項目をしぼって、その日にできそうなことを1つ2つお願いすることにしました。

お手伝いは何をやるか

お手伝いをお願いするときは、簡単な組み合わせにして、なるべく子どもに負担がかからないようにしました。子どもの様子を見ながら、遊び感覚で楽しく取り組めるよう心がけたのもポイントです。

また、「お手伝い表」を作り、できたら「できたねシール」を貼ってあげると効果的です。お手伝い表は、子どもがよく見える場所に貼っておくと、「こんなにお手伝いしてるんだ!」と自信につながり、やる気も続きやすくなります。

我が家では、娘と息子それぞれの表を用意しました。二人でシールの数を競い合い、良い刺激になっていたようです。

主に頼んでいたお手伝い
  • ゴミ出し(かた結びの練習もかねて)
  • お風呂洗い(兄弟で分担しながら)
  • トイレ掃除
  • 郵便物を取ってくる
  • 庭の野菜の収穫(トマト、きゅうり、バジルなど)
  • 料理のお手伝い(とうもろこしの皮むき、サラダ作りなど)
  • 食器の配膳
  • 食事の後片付け
  • 買い出しのアシスタント(一人で買い物をお願いすることも)

できなかったことを可視化し、苦手をなくす

過去のペーパーを見返す 苦手分野を洗い出す

幼児教室から出された大量の宿題を、これまでちゃんと見返していなかったことに気づき、猛反省…。

まず最初に取り組んだのは、入塾したころからためておいたペーパーをすべて見返すことでした。
そこで、間違えやすい単元や理解が難しいところ、知らない語彙(ごい)をノートに書き出して整理しました。

その結果、娘が苦手なのは「左右の理解」「反対言葉」、そして「シーソー」に関する問題だと判明!

さっそく、それらを毎日のペーパー学習に取り入れることにしました。

今から追い上げるなら「お話の記憶」一択!

模試の結果に焦りを感じ、すがる思いで幼児教室の先生に相談したら、こう言われました。

「今から追い上げるなら、とにかく『お話の記憶』を強化しましょう!」

「お話の記憶」は、集中力と記憶力が大事な単元で、学習の土台になるものだそうです。ここが得意になれば、他の問題にもいい影響が出てくるとのことでした。

それを聞いて、我が家では毎日のペーパー学習の最初に必ず「お話の記憶」を取り入れることに決めました。娘は最初、この単元が苦手でしたが、お菓子を片手に少しずつがんばってくれました。

振り返ってみると、あのときの努力が良い結果につながったんだなぁと思います。

実践で記憶に残す作戦

水の量と濃度の問題

たまに出題される「水の量と濃度」に関する問題。

よく使われるのが角砂糖だったので、スーパーで購入し、とにかく実物を使って理解してもらうことにしました。

子どもは実際に飲んで濃度を確かめるのが楽しいようで、この実験は何度も繰り返し行いました。目で見て、手で触れて、飲んで感じることで、少しずつ仕組みを理解できたようです。

楽しみながら学べる工夫が、子どもの成長には一番の近道だと感じています。

図形の分割の問題

ペーパーの合間の遊びはこれで、子どもといっぱい遊びました。

hanemaru
hanemaru

遊んでいるようで、実は勉強になっている

まとめ

「もう8月だから無理かも…」とあきらめないでください。
子どもは本番を迎えるまで、どんどん成長します!
8月からでも、家族が力を合わせて全力で取り組めば、きっと笑顔で結果を迎えられますよ。

プロフィール
この記事を書いた人
hanemaru

夫、娘、息子、私の4人家族です。
2020年、2022年と、共働きながら小学校受験に2度挑戦し、合格することができました。

娘、息子とも、ご縁をいただいた学校に楽しく通っています。

小学校受験で取り組んだことや、普段の子育てで意識していることについて、記録を残していこうと思っています。
読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

hanemaruをフォローする
お受験:月ごとの取り組み
hanemaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました